Peg Board
ペグ・ボード
サイズ:W:180 D:95 H:80 ¥27,000
W:150 ¥23,000
W120 ¥19,000
W:90 ¥15,000
材質 :ナラ、メープル、山桜(3種類)
塗装 ;オイル
基本的には、壁に組み込まれていた物で、新築時に取付を御検討の場合は、
大工工事前に、お知らせください。
シェーカーのほとんどの住空間に、ペグ(つまみ)が付いた板が取り付けられていました。部屋により高さを変え、集会が終わった後、椅子が掛けられ、廊下ではキャンドル・スタンドを掛け、キッチンや作業場では、道具を掛けました。 ペグボードが取り付けられた空間は静謐間が漂います。
Coat Hanger
コート・ハンガー
色々な形のハンガーをシェーカー達は作っていました。彼らが作った生活道具には珍しい曲線が用いられています。
ご紹介するのは、その中でも比較的単純な形の物です。現在3種類をご用意しています。
( A )
サイズ:W45 H10 T0.8 ¥4,000
材質 :ナラ 山桜(2種)
塗装 ;オイル
※写真はナラ使用
( B )
サイズ:W45 H12 T0.8 ¥4,500
材質 :ナラ 山桜(2種)
塗装 ;オイル
※写真はナラ使用
( C )
サイズ:L26.5 W2.5 T0.6 ¥3,000
材質 :メープル ナラ・山桜(3種)
塗装 : オイル
※写真はメープル使用
チェリーとナラの比較画像です。
参考程度にご覧いただけますようお願いいたします。
Looking Glass
ルッキング・グラス
サイズ:W35 D5 H54¥45,000
材質 :ナラ・山桜
塗装 ;オイル
皮紐で調整して角度が変えられます。元の物はペグの径に合わせた丸穴が空いていて、そこをペグに掛けていました。これは、皮紐でつりさげていますが、シェーカー独自のユニークな鏡です。
Hand looking Glass
ハンドルッキング・グラス
サイズ:W21 D2.8 H38 ¥30,000
材質 :ナラ・山桜
塗装 ;オイル
これも同じように、掛けていました。手で持てる大きさと重さです。
Rack
ラック
サイズ:W90 D200~320 H820 ¥58,000
材質 :ナラ、チェリー(2種類)
塗装 ;オイル
クロス・ラックとかドライング・ラックと言われるものです。 布類をこれに掛けて使っていました。極端に部材が細く軽いです。それぞれの貫はすべて通しホゾで、割りクサビでとめてあります。
宇納家具工房の寮や自宅で、もう何十年も使っています。各部屋に移動もします。使い込んだ良い風合いが出てきました。 これに、そっとタオルを掛けて、一日が始まります。
Hanging Cupboard
ハンギング・カップボード
サイズ:W30 D15 H42 ¥67,000
材質 :ナラ
塗装 ;オイル
ペグボードに吊り下げて、シェーカー達は使っていました。
工房、寮のテーブル近くの壁に取り付けて、普段使いの食事道具を入れています。
見た目以上に収納でき、とても使いやすいものです。
写真のものは経年変化が見られるものになります。
Kitchen Shelf
キッチン・シェルフ
サイズ:W160 D50 H160 価格はお問い合わせください。
材質 :ナラ
塗装 ;オイル
19世紀にハンコックで作られ、現在でもその厨房に置かれているオープン型の棚です。元来は共同宿舎の厨房用のものですが、それ以外にも用途が広くあるので復元してアイテムに加えました。
Bowl
ボウル
このような、木のボウルも彼らは作っていました。
Shaker教徒の事を世に発表した研究者ご夫婦のことが紹介されている本があり、彼らの初のシェーカーコレクションが、木の器とあります。アメリカに渡って初期の物のようで、楕円に変形していると書かれています。 乾いていない材料を使ったのでしょう。その器写真を見ると、シェカー教徒の最初の生活が浮かんでくるようです。
左の写真、右上は20年前に、UNOHの裏山の松の生木でこしらえた物です。同じように、楕円に変形しています。
後の2つは、チェリー材で作りました。22cm径 高さは、6cmと4.5cmです。 参考価格¥10,000~¥1,8000
サイズ等によって価格は変動しますのでお問い合わせ下さい。