Workshop / Event
ワークショップやイベントについて
●ワークショップご参加受付中です
①オーバルキャリアとオーバルボックスNo.2とNo.3
【8月23日(土)〜24(日)1泊2日●締切】
【9月13日(土)〜14(日)1泊2日】
【10月25日(土)〜26(日)1泊2日●満席】
※希望により通いも可にします
(2人以上揃えば1週間後に2回目を実施するパターンも可要相談)
※遠方の方は前泊可能です(費用は変わりません)
参加費:35,000円(税込)銀行振込またはクレジットカード決済で申し込み時前納をお願いいたします。
制作物:オーバルキャリアLとオーバルボックスNo.2とNo.3(合計3点製作) 終了時お持ち帰りいただけます。
開催場所:工房 - 京都市京北田貫町室次谷10-4 (最寄駅JR日吉駅まで送迎可能)
宿泊:1泊2日工房内宿舎でお泊まりいただけます
時間:各日 午前9時〜午後5時 終了予定
持ち物・道具・服装など :動きやすく汚れても良い服、靴でお越しください。最終日昼食までご用意いたします。 道具類はこちらで用意いたしますが、手道具類の鉋・玄翁・小刀などお持ちの方は持参ください。
フィンガー部分の加工、曲げ作業、釘打ちまで、オイル塗装などの仕上げはお持ち帰り後各自。 このワークショップは、木の板を曲げる体験を第一に考えております。 普段制作しているオーバルキャリア等の曲げ物は、湯に浸したあと型に入れて最低1週間乾燥させます。 ワークショップでは1日で完成させますので、若干の歪みが生じます。 また後に縮みが出てきますが、使用するには問題がない物ができあがります。 乾燥時間の事以外は、概ね普段の作業内容と変わりません。 1日で体験していただけるよう、大まかな木材加工などは事前に準備させていただきます。 このようなことを、ご承知頂き参加して頂ければと思います。
②エンフィールドチェア
【11月1日(土)〜3(月)2泊3日】
※遠方の方は前泊可能です(費用は変わりません)
参加費:90,000円(税込)銀行振込またはクレジットカード決済で申し込み時前納をお願いいたします。
制作物:エンフィールドチェア 終了時お持ち帰りいただけます。配送可能(宅急便着払)
開催場所:工房 - 京都市京北田貫町室次谷10-4 (最寄駅JR日吉駅まで送迎可能)
宿泊:2泊3日工房内宿舎でお泊まりいただけます
時間:各日 午前9時〜午後5時 終了予定
持ち物・道具・服装など :動きやすく汚れても良い服、靴でお越しください。最終日昼食までご用意いたします。 道具類はこちらで用意いたしますが、手道具類の鉋・玄翁・小刀などお持ちの方は持参ください。食事は最終日昼食までご用意いたします。
UNOH の治具を使っての制作になります。 長物を挽く旋盤作業の時間はとれませんので、その方法を見ていただくことに留めます。 背板の加工と曲げ作業もその方法を見ていただきます。加工部材に治具を用いて穴を開け→組み立て→塗装→テープ張りで完成です。 簡単な工程ですが、丸棒構造の椅子の制作基本は学んでいただけることと思います。
③レバノンロッカーNo.6(スラットバック)
【11月22日(土)〜24(月)2泊3日●満席】
※遠方の方は前泊可能です(費用は変わりません)
参加費:165,000円(税込)銀行振込またはクレジットカード決済で申し込み時※半額程度の前納をお願いいたします。
制作物:レバノンロッカーNo.6 終了時お持ち帰りいただけます。配送可能(家財宅急便となります)
開催場所:工房 - 京都市京北田貫町室次谷10-4 (最寄駅JR日吉駅まで送迎可能)
宿泊:2泊3日工房内宿舎でお泊まりいただけます
時間:各日 午前9時〜午後5時 終了予定
持ち物・道具・服装など :動きやすく汚れても良い服、靴でお越しください。最終日昼食までご用意いたします。 道具類はこちらで用意いたしますが、手道具類の鉋・玄翁・小刀などお持ちの方は持参ください。食事は最終日昼食までご用意いたします。
UNOH の治具を使っての制作になります。本来ロッキングチェアの製作には、脚の部材の引き物、曲げ木にアームなど各部材の加工、それに、微妙な調整などに、相当な日数を要します。今回要望があり、2泊3日で製作を体験していただけるプログラムを作りました。
【部材の構成】
挽物の部材、前脚・後脚・貫 はすべて加工済。アーム・ランナー(揺り木)・マッシュルーム(アーム先端の持ち手)は加工済。 ※後脚部は曲木・ホゾ穴の加工は終えてあり組み立て済
【機械加工作業と手作業】
前脚の穴あけ、アームの接合調整、ランナーの接合調整、後脚部と前脚部の接合と全体組み立て、塗装、座面のテープ巻き
【お問い合わせのお願い】年間スケジュールなどは設定しておらず製作や出張の都合により随時日時を決定しています。予定が決まりましたらすぐに告知を開始しております。いつ開催されますか?というお問合せにはすぐに具体的な日程をお答えいたしかねます。
例)11月28日にオーバルキャリアワークショップの開催は可能ですか?このようにご希望日時を明記の上、お問合せいただけると大変助かります。※希望日程など具体的にお決まりでない場合は、次回告知をお待ちいただけますと幸いです。※製作、出張によりご希望日が叶わない場合もあります。ご了承ください。
最近行ったワークショッププログラムの例です。
時間:各日 AM9:00 ~ PM5:00終了予定
支払い方法:銀行振込またはクレジット決済
①ローバックチェア 1泊2日
制作物:ローバックチェア その日にお持ち帰りいただけます。
宿泊:1泊2日、工房内宿舎でお泊まりいただけます。
※背板1枚の形で製作します。
穴あけ→背板部材手入れ→組み立て→塗装→座面テープ
②エンフィールドチェア 2泊3日
制作物:エンフィールドチェア その日にお持ち帰りいただけます。
宿泊:2泊3日、工房内宿舎でお泊まりいただけます。
UNOH の治具を使っての制作になります。 長物を挽く旋盤作業の時間はとれませんので、その方法を見ていただくことに留めます。 背板の加工と曲げ作業もその方法を見ていただきます。加工部材に治具を用いて穴を開け→組み立て→塗装→テープ張りで完成です。簡単な工程ですが、丸棒構造の椅子の制作基本は学んでいただけることと思います。
③オーバルキャリアL 1日日帰り
制作物:オーバルキャリアL その日にお持ち帰りいただけます。
フィンガー部分の加工、曲げ作業、釘打ちまで、オイル塗装などの仕上げはお持ち帰り後各自。
④スツール 1日日帰り
制作物:スツール その日にお持ち帰りいただけます。
・大人お1人での参加、または親子での参加をOKとします。親子で1脚の製作を体験していただけます。
お子様の対象年齢は小学生以上とします。ご家族で小学生以下の小さいお子様がいらっしゃるので一緒に見学に来られる等もOKとします。
組み立て→塗装→座面テープ
オーバルボックス No.2,3,4 1泊2日
制作物:No.2,3,4 オーバルボックスを3つ製作します。
支払い方法:銀行振込またはクレジット決済
宿泊:1泊2日、工房内宿舎でお泊まりいただけます。